医院紹介

院長 中村達哉

院長の中村達哉先生

「幸福」の「幸(こう)」、
「健康」の「康(こう)」、
そのふたつを叶える「口(こう)」のため
の歯科診療を目指しています。

笑うこと、おいしく食べることは、人生を楽しむための基礎になります。
当院では、自然な笑顔のための白い歯、なんでも噛める歯を保つためのお手伝いをしたいと考えています。
祖父が1941年に大和駅前のこの地に開業し、父、そして私で3代目の歯科医院です。お子さまからご高齢の方まで、幅広い
患者様にご満足いただける歯科医療を提供するため、機器や院内環境などこだわりを持って整え、名称も「中村歯科」から
わかりやすい「大和駅前歯科」にリニューアルしました。

経歴

  • 2000年 横浜歯科技術専門学校 卒業
  • 2000~03年 横浜市内歯科医院院内ラボ 勤務
  • 2010年 鶴見大学歯学部 卒業
  • 2010年 鶴見大学歯学部附属病院 勤務
  • 2011年 ランドマーク歯科三島 勤務
  • 2013年 スカイビル歯科 勤務
  • 2015年 大和駅前歯科 継承開院

経歴

  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本顎咬合学会 かみあわせ認定医
  • 日本顕微鏡歯科学会
  • 横浜インプラント研究会
  • ドライマウス研究会認定医
  • 神奈川県保険医協会
  • 大和歯科医師会
  • 神奈川県歯科医師会
  • 日本歯科医師会
  • 厚生労働省臨床研修指導歯科医
  • フェリーチェ保育園 園医
  • 神奈川県立大和東高等学校(2023年4月~)

-歯科技工士から歯科医師へ

私は祖父から数えて3代目の歯科医師ですが、最初は歯科技工士としてスタートしました。歯科医療に携わりたいという 気持ちはあったのですが、歯科医師になるだけの決意はなかなか固まらなかったのです。 ところが専門学校を卒業し、実際に技工士として経験を積む中で、「患者様に直接かかわって治療したい」という想いが強くなっていきました。そこで、社会人になってから 歯学部を受験して無事入学、卒業し歯科医師として改めて 歯科医療に携わることになりました。 歯科技工士として経験を積んだことは、大きく役立っています。より患者様に合った詰め物やかぶせ物、入れ歯などを作るためには、技工士への的確な情報提供や連携が不可欠です。,400台の納入実績を誇ります。

治療中の医師

こうしたノウハウを持てましたし、同僚だった技工士仲間がみなベテランになっているので、信頼できる技工士に任せることができます。ですから、患者様にはいろいろわがままを言っていただけたらと思っています。「痛くて噛めない」という方に痛みを解消してさしあげて、次は「イカやタコを食べたい」「モツを食べたい」など、「こうしたい」というリクエストを次々にかなえてさしあげたいと思っています。

歯科医師 中村幸香

歯科医師 中村幸香先生

二児の母として、
お母さまやお子さまのお役にたてる
歯科診療ができるよう心がけています。

男性の歯科医師が苦手なお子さま、仕上げみがきにお悩みのお母さま、マタニティでご不安がある方など、 女性に相談したいと思われることがございましたら、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

所属学会・スタディーグループ

  • 歯学博士
  • 日本口臭学会 認定医
  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本歯科薬物療法学会
  • 横浜インプラント研究会
  • ドライマウス研究会
  • 日本口腔科学会
  • 鶴見大学付属病院 専門外来 非常勤講師

駐車場のご案内

医院の駐車場案内

当院ではお車で来られる方用に近隣に提携駐車場を用意しています。ぜひご利用くださいませ。

詳しくはこちらをご参照ください

設備・機器

DACユニバーサル

DACユニバーサル

歯科医療先進国であるドイツ製の滅菌器です。タービン、コントラ、ストレートハンドピース(歯を削る機械)を、精製水や電解水を用いて、外部から内部まで完全滅菌します。さらにオイル注油も可能ですので、より清潔を保つことができます。

口腔外バキューム

口腔外バキューム

歯科治療では歯を削る際に、細菌などが細かい粒子になって空中に漂います。これが院内感染の大きな原因になっていると問題視されていました。口腔外バキュームはそうした空気を口もとで強力に吸引して、院内に細菌などが広がるのを防ぎます。各ユニットに1台ずつ設置しています。

メディカルライトエアー

メディカルライトエアー

大容量の医療用空気浄化装置「メディカルライトエアー」が稼働しています。ウイルスなどの感染から患者様を守るためにより安心・安全な環境に心を配り、クリーンな空気のもとで診療を行います。

電動麻酔器+表面麻酔剤

電動麻酔器+表面麻酔剤

麻酔が必要な処置では、表面麻酔剤を塗布してから、従来のものより細い針を使った電動麻酔注射器で注入速度を自動的にコントロールし、ゆっくりと麻酔を注入しています。そのため痛みのほとんどない麻酔が可能になっています。

口腔内カメラ

口腔内カメラ

術前・術後に口腔内の状態を撮影し、術前術後の変化を比較します。気付きにくい微細な口腔内トラブルを早期に発見することも可能です。

エアフロー

エアフロー

クリーニングで用いる機器です。より迅速に、組織に優しく、痛みも少なく、タバコのヤニなどの着色やプラークなどのバイオフィルムを隅々まできれいに除去することができます。

歯科用CT

歯科用CT検査を行う様子

インプラント、親知らず、矯正などの治療時に最適な機器です。3Dの高画質画像を用いることで、断層方式パノラマエックス線撮影法や口内法エックス線撮影法では判別できない症状などがわかります。

マイクロスコープ

マイクロスコープ

精度の高い歯科診療のために不可欠な機器です。肉眼の約25倍まで拡大でき、眼に見えないような微妙な部分をしっかり確認できるため、より正確で質の高い歯科治療が可能です。

ストローマンガイド

ストローマンガイド

CTデータと光学印象を重ね合わせることで、3次元的なシミュレーションが可能です。インプラント手術の際、専門医であっても生じる1ミリほどの誤差も修正し、より安全に、より適切に歯科医師をガイドします。術後は血流の戻りがよく、治りも早くなります。

光学印象(口腔内スキャナー)

口膣内スキャナー pcでスキャンしたものを表示させている様子

光学印象とは、従来の歯の型取りとは違い、お口の中を直接、歯の位置、噛み合わせを印象採得(型取り)する方法です。 光学印象で型取りを行うことによって、従来の方法で型取りするのと比べて精度が向上します。 また、歯医者での型取りと言えば、お口の中に粘土のような物を入れて型取りするため、嘔吐反射などの不快感が強かったと思いますが、このような不快感も軽減することができます。

会社ロゴ
日/祝
9:30-13:15 -
14:30-18:30 -

休診日:日・祝  ★…14:30-17:00

住所 〒242-0016 
神奈川県大和市大和南1-5-17
中村ビル1F

アクセス大和駅南口から徒歩1分