大和駅前歯科コラム

うちの子の歯を守る!大和駅前歯科が教える 年代別ケアの秘訣

Japanese boy brushing his teeth in pajamas

「まだ乳歯だから、虫歯になっても大丈夫」――そんなふうに思っていませんか?
実はそれ、大きな誤解です。

乳歯は一時的なものではありますが、その時期のケアが、将来の歯並び噛む力、そして永久歯の健康状態にまで影響を及ぼします。
子どもたちの健やかな成長のためには、年齢に応じた口腔ケアがとても大切です。

この記事では、乳歯が生え始める0歳ごろから、永久歯が生えそろう12歳ごろまでの年代別のケアのコツを分かりやすくご紹介。
さらに、大和駅前歯科が提供する、子どものための安心・安全な診療サポート体制についてもご案内いたします。


【0~2歳】乳歯が生え始めたら“歯医者デビュー”のチャンス!

生後6か月頃になると、最初の乳歯が下の前歯から顔を出します。そして、2歳半~3歳頃には、乳歯が20本すべて生えそろいます。

この時期は虫歯のリスクが比較的低いものの、歯みがき習慣を身につけることと、歯医者さんに慣れることが最大の目的になります。

✔ 仕上げ磨きのコツ

  • おひざの上で頭をあずける「寝かせ磨き」が基本
  • 歯ブラシを1本1本やさしく当てて、“シュッ、シュッ”と短く小刻みに動かすのがポイント
  • 泣いてしまっても「楽しい雰囲気」で終える工夫を

✔ 親御さんにできること

  • 甘いおやつ・ジュースを控え、ダラダラ食べ・飲みを避ける
  • 寝る前の歯みがきは必ず仕上げ磨きを徹底
  • 1歳半〜2歳ごろには、フッ素塗布や歯並びチェックのために歯科受診をスタートしましょう

この時期に歯医者へ慣れておくことが、「歯医者さんは怖くない」というイメージ形成につながります。


【3~6歳】自分で磨き始めたら“ダブルケア”を!

子どもが「自分で歯をみがきたい!」という意欲が芽生えてくる時期ですが、まだまだ磨き残しが多いのが実情です。
この年代では、**子どもの自主性を育てつつ、大人のサポートで磨き残しを防ぐ“ダブルケア”**が必要です。

✔ 仕上げ磨きポイント

  • 就寝前の1回だけでも、必ず保護者による仕上げ磨き
  • 歯ブラシは小さな口でも磨きやすい、ヘッドが小さいものを選びましょう
  • 歯と歯の間のケアにはフロスを。慣れることで、将来の予防意識にもつながります

✔ 食生活と予防ケア

  • キシリトール入りのおやつやガムで、虫歯の原因菌を減らす工夫を
  • 年に3〜4回のフッ素塗布と定期健診で、虫歯になりにくい環境をつくりましょう

この時期にしっかりケアすることで、「虫歯ゼロのまま永久歯へバトンタッチする」ことも夢ではありません。


【6~12歳】“大人の歯”への大事な準備期間

6歳ごろから、乳歯が抜けて永久歯が生え始めます。この混合歯列期は、歯並びやかみ合わせの基礎が作られる、最も重要な時期です。

しかし同時に、奥歯(6歳臼歯)の虫歯や、歯肉炎などのトラブルも増える時期。学習や部活、塾などで生活が忙しくなり、歯みがきが雑になりがちなのも特徴です。

✔ 歯みがきのポイント

  • 特に注意すべきは奥歯(6歳臼歯)。歯ブラシの毛先を奥まで届かせる習慣を
  • 子ども自身の意識づけに加えて、保護者の声かけが大きなサポートになります

✔ 親御さんのサポート

  • 間食管理や夜食の制限など、食生活のリズムを整える工夫
  • フッ素塗布や**奥歯へのシーラント処置(溝のコーティング)**で、虫歯予防の徹底を

永久歯は一生もの。この時期に適切なケアを行うことが、「将来の健康な口元」への第一歩になります。


大和駅前歯科の“こども専用ケア”の特長

当院では、小さなお子さまでも安心して通えるよう、以下のような取り組みを行っています。

✅ 年齢・成長に合わせた予防プログラム

  • 0歳から小学生までを対象に、**「こども定期健診プログラム」**を用意
  • フッ素塗布、歯並びチェック、ブラッシング・食習慣指導などを一括で提供

✅ 予防から矯正の入り口までサポート

  • 6歳前後からの歯並びやかみ合わせ相談にも対応
  • 必要に応じて小児矯正のご案内や専門医との連携も可能

✅ 保護者との二人三脚でのケア

  • 診療のたびに保護者へフィードバック・ホームケアアドバイスを実施
  • お子さまが「歯医者さん=怖い場所」にならないよう、優しい対応を大切にしています

まとめ:お子さまの「未来の歯」を守るのは、今のケア

子どもの頃に身についた「歯を大切にする習慣」は、大人になってからもずっと続きます。
特に中学・高校と成長するにつれて、部活動や私生活など親御さんの目が届きにくくなる時期には、日頃の口腔ケアの積み重ねが、将来の歯周病リスクを大きく左右すると言われています。

将来の健康な口元のために、今できることから少しずつ始めていきましょう。
「いつから通えばいいの?」「仕上げ磨きがうまくできない…」といった不安や疑問がある方も、まずはお気軽にご相談ください。

大和駅前歯科では、お子さま一人ひとりの成長段階に合わせたオーダーメイドの小児歯科ケアをご提供しています。
まずは定期健診とフッ素塗布からスタート。将来のお子さまの歯を守るためにも、忙しい中でも歯医者にはしっかり通わせていただくことを、ぜひ意識していただきたいと考えています。

お子さまの健やかな成長と笑顔のために、今この瞬間から一緒にサポートを始めませんか。

一覧へ戻る
会社ロゴ
日/祝
9:30-13:15 -
14:30-18:30 -

休診日:日・祝  ★…14:30-17:00

住所 〒242-0016 
神奈川県大和市大和南1-5-17
中村ビル1F

アクセス大和駅南口から徒歩1分