大和駅前歯科コラム

【大和 小児歯科】知っておきたい!子どもの歯並びが悪くなるNG習慣と大和駅前歯科の早期ケア

お子様の歯並び、気になっていませんか?

最近では、「子どもの歯並びがガタガタになってきた」「出っ歯気味になってきたかも」といったご相談が当院にも増えてきています。
その原因は、生まれつきではなく、日常のちょっとした癖や習慣にあることも多いのです。

本記事では、「大和 歯並び」に関心のある親御さんに向けて、

  • 歯並びに悪影響を及ぼすNG習慣
  • 将来的なリスク
  • 【大和駅前歯科】での早期ケアの取り組み

についてわかりやすくご紹介します。

子どもの歯並びが悪くなるNG習慣とは?

子どもの成長期は、顎の骨や歯がまだ柔らかく、外的な影響を受けやすい時期です。
そのため、無意識の癖や生活習慣が、歯並びの乱れに大きく関与することがあります。

■ 要注意!こんな習慣は歯並びの乱れにつながる

NG習慣歯並びへの影響
指しゃぶり前歯が押され「出っ歯」になる可能性
口呼吸舌の位置が下がり、上顎の成長が阻害される
頬杖顎がゆがみ、片側に歯列がズレる原因に
うつ伏せ寝上下の顎に常に力がかかり歪みの原因に
舌癖(舌で歯を押す)前歯が押し出され、すきっ歯・出っ歯に

これらはどれも、無意識のうちに習慣化しやすいため、早い段階で気づいてあげることが重要です。

歯並びが悪くなると、どんなリスクがある?

歯並びが悪いと見た目だけでなく、健康面にもさまざまなリスクが生じます。

■ 歯並びの乱れが引き起こす主な問題

  • 虫歯・歯周病になりやすい
    歯と歯のすき間に食べカスやプラークが溜まりやすくなり、歯みがきがしづらくなることで虫歯リスクが上昇。
  • 咀嚼・発音に影響
    噛み合わせが悪いと、食べ物をしっかり噛めず、消化器官への負担も。発音が不明瞭になるケースも。
  • 顎関節症・頭痛・肩こり
    噛み合わせのズレは、顎や首の筋肉にも悪影響を与え、姿勢のゆがみや頭痛、肩こりの原因にも。
  • 見た目のコンプレックス
    歯並びが整っていないことで、成長過程の中で自信を失ったり、心理的な負担になることも。

将来的に起こるこうしたリスクを防ぐには、早期の気づきとケアが不可欠です。

子どもの歯並びは早期発見・早期治療がカギ!

歯並びの問題は、大人になってから矯正することも可能ですが、子どもの成長期に対応することでよりスムーズに改善できることが多いです。

■ 大和駅前歯科での早期ケアの特徴

大和駅前歯科では、小児歯科の専門的な視点から、歯並びのチェックや予防的アドバイスを行っています。

✅ 定期検診での歯並びチェック

定期検診時に、歯の萌出状況や顎の発達、舌や口周りの動きなどを観察。異変があれば早めにご相談いただけます。

✅ 小児矯正のご案内

必要に応じて、顎の成長を促す装置(床矯正・マウスピース型矯正など)をご提案。お子さまの成長段階に合わせた最適な治療プランを立てます。

✅ NG習慣への生活指導

「口呼吸の兆候がある」「頬杖が多い」など、保護者の方へ生活上の注意点もフィードバック。家庭での取り組みと歯科のサポートが一体となることで、効果が高まります。

✅ お子さまが通いやすい配慮

明るい内装やキッズスペース、優しいスタッフ対応により、「歯医者は怖くない」と思ってもらえる環境を整えています。

【よくある質問】矯正って何歳から始めるのがベスト?

一般的に、小児矯正は6歳〜10歳頃の永久歯が生え始めた時期にスタートするのが理想的とされています。

ただし、生活習慣や顎の発育状況によっては、もっと早い段階からのアプローチ(予防的矯正)が有効な場合もあります。

定期的な検診を通して、お子さまの状態をしっかり把握していくことが、ムリのない矯正治療の第一歩です。

【まとめ】大和で子どもの歯並びが気になる方へ

「指しゃぶり」「口呼吸」「頬杖」などの何気ないクセ——実は、こうした日常の習慣が歯並びの乱れにつながる可能性があることをご存じですか?

歯並びは見た目だけの問題ではなく、虫歯や歯周病のリスク、発音、姿勢、さらには呼吸の質にまで影響を与えることがあります。

たとえば乳児の場合、気道が狭くてうまく鼻呼吸ができず、指しゃぶりをしてしまうケースもあります。「しっかり息ができているか?」という視点も非常に大切で、必要に応じて小児科との連携による対診が必要になることもあります。

また成長とともに、猫背などの姿勢の悪さが原因で口呼吸になってしまうお子さんも少なくありません。食事中の姿勢や椅子の高さなど、生活環境を見直すことで改善できる場合も多いです。

つまり、「歯並びが悪い=矯正」というだけでなく、その原因を見極め、生活習慣や食習慣も含めて改善していくことが、根本的な解決につながります。
これらの問題にアプローチせずに矯正治療を行っても、治療後に歯並びが後戻りしてしまうこともあります。

【大和駅前歯科】では、小児歯科の視点から歯並びの早期発見・早期矯正はもちろん、日常のクセや生活環境の見直しまで含めたトータルサポートを行っています。

きれいな歯並びとともに、呼吸しやすく、姿勢も良い、健康的な体を育てていけるよう、一緒に取り組んでいきましょう!

一覧へ戻る
会社ロゴ
日/祝
9:30-13:15 -
14:30-18:30 -

休診日:日・祝  ★…14:30-17:00

住所 〒242-0016 
神奈川県大和市大和南1-5-17
中村ビル1F

アクセス大和駅南口から徒歩1分